スマホで「ジブンらしい」
家づくりを無限大に。
ジブンハウスは、「ジブンらしさを表現できる家づくり」を実現することをモットーにした、デザイン規格住宅ブランドです。
ジブンハウスは、関わる人すべてが自分自身の新たな側面を発見し、より良い未来へ踏み出せるよう、ジブンらしい暮らしの実現を目指しています。
ジブンハウスの特長と
選ばれる理由
-
いつもあたらしい
ジブンハウスは常にアップデート、新VRや新商品を続々追加していきます。あたらしい家づくりの形を常に考えていきます。 -
買える低プライス
手の届く価格。ローコストを強調していないが低価格を実現できるのがジブンハウスの規格住宅なのです。 -
すべてがスピーディ
規格住宅だからできる、スピーディなプラン提案。規格住宅だからできる、スピーディな予算計画。お客様は待たされることがありません。 -
練りこまれた多彩なプラン
考え抜かれた暮らしのトータルコーディネートが豊富にそろっており、家族にあったプランが必ず見つかります。 -
VR で探すジブン流コーデ
高画質VRを見ながら、楽しくじぶんで変えられるコーディネート。同じプランでもA・B・Cのコーディネートパターンで選ぶことが出来ます。 -
明快な
見積シミュレーションじぶんで選ぶ無理のない明快な見積もりシミュレーション。スマホでその場で簡単にセルフ見積もりが出来ます。
ジブンハウスPOINT1
– 好みのスタイルを選択してカスタマイズ –

ANTICO(アンティコ)
延床面積 103.51㎡スタイリッシュなデザインコンビネーション
普遍的なネオクラシックコンセプト
ANTICOは根強い人気のクラシカルコンセプトモデルです。
ダークな色合いの外装材とクラシカルデザインの玄関ドアが相まって、シンプルでありながら洗練されたセンスを醸し出しており、その控えめなたたずまいは街にあって存在感を際立たせます。インテリアテイストもクラシカルなイメージでありながら親しみやすく、くつろぎの空間を演出しています。

JAPONE(ジャポネ)
延床面積 103.52㎡ファッショナブルなリラクゼーションと日本美の融合
クールジャパンコンセプト
JAPONEはいわゆる純和風ではなく、JapaneseTasteと呼ぶべきモデルです。海外留学経験のある建築家・建築デザイナーたちが手がけたこのモデルは、海外からみたニッポンの良さを再定義してみることからはじめ、 統一したデザインですべてをコーディネートしています。木目の美しさが居心地のよい空間をつくりだし、年を重ねるごとに味わいが増してくる。そんな、家族とともに成長するような家であってほしいと願っています。

SCANDIA(スカンディア)
延床面積 84.88㎡オーガニックで健康的なディテール
シンプルなプレミアムベーシックコンセプト
SCANDIAは北欧デザインをベースにジブンハウスらしいエッセンスを加えてみました。
ホワイトを基調にしたテイストは明るく清潔感のある表情をみせてくれることから多くの人に愛されています。
また、シンプルであるがゆえに、原色を使ったインテリア小物や質の良い木製の家具など、お気に入りのアイテムを持ち込んでも違和感なくなじむことでしょう。
将来の模様替えにも対応しやすく最も人気の高いモデルです。
ジブンハウスPOINT2
– スマホで簡単に内覧・見積 –
ジブンハウスPOINT3
– ジブンハウスは安心・安全で快適 –
ジブンハウスの家は4つのこだわりで、建物の長期耐震性・耐久性を確保しています。
1. 構法
「丈夫な骨組み」と「高耐震パネル」によって構成された「あんしん構造」とする事で建物の長期耐震性・耐久性を確保しています。


丈夫な骨組み
建物自体(BODY)をながく維持し、ご家族を守り続けるために耐久性や長期耐震性にも細部まで配慮し設計しました。素材品質、接合部、ねじれにくさ、設計基準を厳守して、建物の長期耐震性・耐久性を確保しています。

高耐震パネル
外壁の下地材には地震や火災に強い耐震ボードとして定評のある高耐震パネルを採用しています。大きな水平荷重に耐え地震に強いだけでなく、火災に強く、優れた透湿性で構造材を湿気や腐食から守ります。シロアリが食糧とする成分を含まないので防蟻性にすぐれています。
2. 基礎
「ベタ基礎」と呼ばれる建物を鉄筋コンクリート の底盤で支える基礎を採用しています。 「ベタ基礎」は基礎面積が大きく、建物の荷重を基礎全体で分散して受け止めることができる為、建物の不同沈下に対する耐性の向上が期待されます。

基礎断面
一面に敷き詰められた防湿シートと面構造のコンクリートにより地中から発生する湿気の建物内部への侵入を抑え、建物の耐久性向上と良好な床下環境を維持します。
3. 耐震
地震に強い家づくりを実現する為に、建築基準法の耐震基準だけでなく「耐力壁直下率60%以上」「壁量充足率(地震力) 1.75以上」といったジブンハウス独自の耐震基準を設けてます。

耐力壁直下率
2階の耐力壁(地震などの力に対して耐える壁)の下に1階の 耐力壁がどれだけあるかを示す数値。一般的に直下率の規定はないのですが、ジブンハウスは60%以上を独自基準としています。
壁量充足率(地震力)
「壁量充足率」とは、地震時に必要な壁の量を充分に満たしているかどうかの割合。建築基準法上では1以上ですが、ジブンハウスは1.75以上を独自基準としています。
壁量充足率(地震時)=存在壁量÷地震時の必要壁量
4. 壁
木造住宅の外壁の中は、室内からの湿気が入り込んだり、あるいは断熱材の欠損があると壁内結露 (内部結露)を起こす可能性が高いとされています。
このような状態を改善するために壁体内の湿気を外部に放出する手段として『外壁通気工法』という方法が開発されてきました。
この方法は、壁体内の湿気を透湿防水シートという材料で壁を覆い、外壁材との間に外気が流れる層をつくることによって、壁内の湿気を透湿防水シートから通気層を通して外部に放出する方法です。

MOVIE
ジブンハウス
つくろう、世界にひとつのジブンの家
ジブンハウス
1208Fタイプ /ルームツアー